沼アジサシ達が飛ぶ クロハラ、ハジロクロハラ、それぞれ少なくとも5個体が飛び回っていました(Jun., 9, 2022)。 気持玉(1) コメント:0 2022年06月10日 野鳥 アジサシの仲間 続きを読むread more
ヨシゴイ ヨシゴイの方は雌が抱卵に入ったのか、飛んでいるのは9割がた雄。そのなかの1羽が魚を咥えて飛んで来ました。長い間ヨシゴイを撮っていますが、獲物を咥えて飛んで来るシーンに遭遇したのは初体験。 気持玉(1) コメント:0 2022年06月09日 野鳥 サギの仲間 続きを読むread more
コチドリの親子 梅雨が始まったと思ったら寒い、寒い。 コチドリのヒナたちもお母さんのお腹の下で暖をとっていました。 気持玉(1) コメント:0 2022年06月08日 野鳥 シギ・チドリ 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 巣穴から顔を出した雄はかなり長い間周りをキョロキョロしたあと飛び出しました。普通ならそのまま森の中にエサ取りに去ってしまうはずだったんですが、この時は営巣木に近づいてきた天敵のリスを警戒するために、そのままと歩去らずに営巣木の上にとどまってくれました。 ツアー最終日の超ラッキーな至福の数時間を過ごした後、ホテルの戻って遅い夕食。翌日デ… 気持玉(1) コメント:0 2022年05月11日 野鳥 コスタリカ ケツァール 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました。 ツアー最終日、アメリカ入国に必要なPCR検査を受けるためサンホセ郊外の病院へ。今までのPCR検査はすべて唾液だったんだけれど、ここではテレビでおなじみの青色の防護服とマスクをつけたお姉さんによる鼻咽頭ぬぐい法(例の、綿棒を鼻の奥に突っ込んでクチュクチュするやつ)だったので、… 気持玉(1) コメント:0 2022年05月10日 野鳥 コスタリカ ケツァール 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました(ハチドリの続き)。 アオボウシモリハチドリ 雄と雌 ムラサキケンバネハチドリ 気持玉(1) コメント:0 2022年05月09日 野鳥 コスタリカ ハチドリの仲間 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました(ハチドリの続き)。 ハイバラエメラルドハチドリ ドウボウシハチドリ ヒノドハチドリ コスタリカノドジロフトオハチドリ 気持玉(1) コメント:0 2022年05月08日 野鳥 コスタリカ ハチドリの仲間 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました。 ミドリハチドリ ミドリボウシテリハチドリ フジノドハチドリ アオノドハチドリ 気持玉(1) コメント:0 2022年05月07日 野鳥 コスタリカ ハチドリの仲間 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました。 ヒガシマキバドリ アオボウシミドリフウキンチョウ アカフウキンチョウ キノドスミレフウキンチョウ 気持玉(1) コメント:0 2022年05月06日 野鳥 コスタリカ 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました。 ハゴロモガラス オナガテリムクドリモドキ クロコウウチョウ オオツリスドリ 気持玉(1) コメント:0 2022年05月05日 コスタリカ 野鳥 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました。 キマユクビワスズメ オオアシシトド ミミジロシトド マミジロヤブフウキンチョウ アカエリシトド 気持玉(1) コメント:0 2022年05月04日 野鳥 コスタリカ 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました。 ルリミツドリの雄と雌 マミジロミツドリ 気持玉(1) コメント:0 2022年05月03日 野鳥 コスタリカ 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました。 ウイルソンアメリカムシクイ タウンゼントアメリカムシクイ ミナムミズツグミ 気持玉(1) コメント:0 2022年05月02日 野鳥 コスタリカ 続きを読むread more
コスタリカの野鳥 4月6日から15日まで中米コスタリカで鳥を見てきました。 バフムジツグミ(コスタリカの野鳥です) マミジロイカル チャイロカケス 気持玉(1) コメント:0 2022年05月02日 野鳥 コスタリカ 続きを読むread more